
ハカマもクリーニングによく出していただきます。
ハカマは大きく分けると二種類に分けれます。
股がつながったハカマとつながっていないハカマですね。
股がつながったハカマは馬に乗るためにと言うことでズボンのようにつながっています。
ハカマをたたむ時は腰側を下にして三つ折にします。
問題は紐の結び方ですね。
この紐はうまく結ぶと 着るときに端を引っ張ればスルスルとほどけるようになります。
ハカマのたたみ方
このハカマは真ん中がつながっていないスカートのようなハカマです。
裏側はこんな感じです。
表はこれ
表を向け三つ折にします。腰の方の紐(短い)を交差させます。
左からしていきます(私の場合)
前の紐を半分に折り、同じように交差させます。
腰の紐の交差したところをくぐらせて上に上げます。
これを左右共します。
上に上げた前の紐を腰の紐と前の紐をくぐらせて上に上げます。
上に上げた紐をこのようにくぐらせます。
着るときは今くぐらせたところを外して引っ張ればスルスルとほどけます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。